 |
 |
この扉は、『思い出の扉』を『更新の扉』に変更して、以前から過去の更新したHPを、かいらぎ山岳会の貴重な記録として残したいと考えておりました。
この度、HPの更新を暫く休止いたしますので、今までの更新記録をかいらぎ山岳会の活動の一コマとして、将来に残したいと思い時系列に掲載いたしました。どうぞご覧下さい! |
全てアップしました |
「はじめの扉」 髙橋会長
「会員の扉」 復刻版焼峰
「情報の扉」 虚空蔵山登行記(渡辺さん) 大日岳登山(坂上さん) 赤谷周辺の春山(小川さん) 湯沢温泉紀行(磯岡さん阿部さん) カジカ沢(笹川さん)
「思い出の扉」 合宿の思い出(小柳さん) 苦しい山の思い出(波多さん) 42年間の誤解(渡辺さん) 赴任当時の思い出(増田先生) 飯豊川本流遡行(笹川さん)
|

全てアップしました |
「会員の扉」 事務局からの報告
「情報の扉」 山菜写真館(笹川さん) 要害山に登る(渡辺さん) 赤崎山登行記(渡辺さん) 二王子岳登山(坂上さん) 奥只見丸山スキー場(笹川さん) 柏手を打つ(杉浦さん)
「思い出の扉」 旭又の滝(奥村さん) 北股岳(奥村さん) 蒜場山(笹川さん) 朝日連峰夏山合宿(太田さん) |

全てアップしました。 |
「会員の扉」お願い
「情報の扉」湯ノ平温泉調査記録(笹川さん) 火打山登山(青木さん) 「月見の会が終了いたしました!」(渡辺さん) 「蒜場山登行記」(坂上さん) 「焼峰山紀行」(林さん)
「思い出の扉」 お宝発見・昭和48年二王子岳冬山合宿・昭和49年妙高山講習会(笹川さん) 昭和49年大荒川~西小倉沢遡行記録(小川さん) 昭和50年七滝沢遡行記録(小川さん) 山岳部卒業記念の写真(昭和49年・50年) 立教大学山岳部北海道日高山脈の思い出・昭和48年3月ダイグラ尾根・昭和49年7月~8月日高山脈偵察・昭和49年春日高山脈の縦走(青山さん) |
全てアップしました。 |
「はじめの扉」小柳会長・青木副会長・林副会長
「会員の扉」総会報告
「情報の扉」最近の状況報告(渡辺顧問) 「ハバキ・ナオライ・オトキ~言葉の研究発表」(小林さん) 湯の平温泉清掃隊報告(笹川さん)
「思い出の扉」合宿断想(相馬さん) 「昭和50年4月下越地区春季登山講習会」 「昭和50年度春山合宿」「昭和50年度夏山合宿」(小川さん) |

22.03.15アップしました |
「会員の扉」お知らせ!飯豊連峰全山縦走行程について
「情報の扉」Memorial登山・飯豊連峰全山縦走計画(笹川さん)40年ぶりの俎倉山(林さん)登山口調査と試食会の報告(青木さん)湯ノ平清掃&荷上げ登山(渡邉さん)山菜写真館(笹川さん)
「天空の扉」清水釜周辺清掃登山(杉浦さん)
「思い出の扉」エベレストに感動した(川瀬さん)蒜場山の思い出(奥村さん)
|
22.03.22アップしました |
「会員の扉」現役情報です!未来の俊傑ここにあり 新発田高校新校舎見学と現役部員との面談(渡邉さん)
「情報の扉」鉄人レースに高橋堅さん(昭和52年卒)が出場!信越五岳トレイルランニング2009が開催(笹川さん)地蔵岳トレーニング(笹川さん)櫛形山トレーニング(阿部さん)もうすぐです!高坪山へ最後のトレーニング(笹川さん)五頭登山ドングリの森キャンプ(青木さん)湯ノ平温泉調査隊(杉浦さん)湯ノ平登山道開通!(笹川さん)
「飯豊連峰全山縦走編」45年のブランクを越えて(渡邉さん)最後も一泊に参加して(杉浦さん)時空を超えた登山(青木さん)喜寿を迎えての登山(川瀬さん)一生の宝物(阿部さん)夢のまた夢(伊藤さん)驚きと感動の4日間(太田さん)たおやかな山飯豊連峰(丸山さん)全山縦走を終えて(笹川さん) |

22.03.27アップしました |
「会員の扉」現役情報です!芝高登山部便り(渡辺顧問)年会費二千円納入のお願い(渡辺さん) 平成21年度総会&新年会(笹川さん)豊栄山岳会について(丸山さん)世代を越えた新年会が盛大に開催
「情報の扉」赤津山紀行(坂上さん)「正月の悲劇」(青木さん)初めてのトレイルランニング大会~達成感いっぱいの100km鉄
「天空の扉」修蔵峰周辺環境緑化報告(杉浦さん)
「思い出の扉」楽しかった二王子岳春山合宿(渡辺さん)飯豊連峰縦走の思い出・スズメバチに襲われた!(笹川さん)芝高登山部の思い出(若狭さん)
|
22.04.08アップしました |
「会員の扉」現役情報です!山紫水明(木村さん)滝谷山荘と名称が決まりました周辺整理と現地調査第1回目キャンプ・会議の後資材運搬を行った・全体の配置図&回収概要計画図・東屋のペンキ塗りを行う(笹川さん)山菜写真館ギラアザミ採り(笹川さん)
「情報の扉」高知山~二王子岳・二王子岳春スキー・春スキーのメッカ守門岳(大岳)・北股岳石転ビ沢の春スキー・門内岳入り門内沢(坂上文雄さんスキー山行記録)春の光兎山(林さん)鷲ケ巣山山行記(小川さん)二王子岳山開き安全祈願祭(渡邉さん)
「天空の扉」修蔵峰周辺緑化報告平成22年春の部
|

22.05.01アップしました |
「会員の扉」現役情報です!OB会の皆様へ(渡邉顧問)『跳躍の一年へ』(部長榎本さん)
「情報の扉」湯ノ平荷上げボランティア(笹川さん)朝日連峰縦走隊を迎えて(笹川さん)
|
22.09.01アップしました |
「会員の扉」現役情報です!OB会の皆様へ(渡邉顧問)『満点の星空』(部長榎本さん)・県山協ニュースに紹介される!「岳人」に紹介される(渡邉顧問)
「情報の扉」燕岳・大天井岳(中山さん)北岳・仙丈ヶ岳(中山さん)村上元旦マラソンに参加して(坂上さん)楽しいスキー・胎内スキー場(阿部さん)写真展の開催(笹川さん)天気に誘われて胎内スキー場へ(笹川さん)またまた胎内スキー場へ(笹川さん)新年使い初めに参加して山荘報告№1(杉浦さん)真冬の滝谷山荘訪問報告№2(青木さん)真冬の滝谷山荘訪問№3(青木さん)真冬の滝谷山荘訪問報告№4(青木さん) |

22.09.07アップしました |
「山荘の扉」山荘探訪第1回 第2回焼肉パーティー(渡邉さん)第3回小屋周辺の下見 第4回草原で遊ぶ 第5回車で山荘まで 第6回山荘の跡片付け 第7回 滝谷山荘酔夢譚(林さん)天ぷらパーティー(磯岡さん)家族バーベキュー大会(渡邉さん)
「会員の扉」参加者募集エベレスト街道トレッキング生涯最高の思い出を!
「情報の扉」樋曽山(青木さん)守門岳春スキーを楽しむ(坂上さん)春の蒜場山(青山さん)春スキー月山山行(小川さん)山菜写真館(笹川さん)ゼンマイ採り(三浦さん)ぼんな採り シドケ採り 待望のギラアザミ 皆川安壽香先生と胎内スキー場で滑る他(笹川さん)月山の春スキー(笹川さん) |

22.10.14アップしました |
「会員の扉」現役情報です(顧問渡邉さん)新部長の一言(白塚さん)
「情報の扉」湯ノ平荷上げ(笹川さん)時の経つ早さ!(笹川さん)飯豊一陣の風(林さん)山小屋管理人(笹川さん)富士訓練登山(笹川さん)初めての富士登山(杉浦さん)今年二度目の富士登山(中山さん)50数年ぶりの富士登山(笹川さん) |

22.10.23アップしました |
「はじめの扉」元気ですか!新役員が決まりました
「会員の扉」平成24年度かいらぎ山岳会総会新年会
「情報の扉」エベレスト見隊報告会(渡邉さん)平成23年度忘年会の開宴 晩秋の二王子岳(青木さん)若い二人の歓迎会 村上元旦マラソンに参加して(小川さん)シーズン初すべり胎内スキー場(笹川さん)蔵王スキー仙台の高木先輩と合流(笹川さん)赤谷どんつき祭り青山孝雄氏が厄年で参加(笹川さん) |
22.10.23アップしました |
「会員の扉」現役情報です!大変です皆さんの知恵を! かいらぎ山岳会の皆さんへ(顧問渡辺さん)県総体の報告(白塚さん)赤谷どんつき祭り参加の記(青山さん)
「山行の扉」胎内スキー場(笹川さん)今日も貸し切り状態自衛隊の訓練が行われていた 最高の天気に胎内へ 吹雪の最悪の日 蔵王親善スキーツアー(青木さん)無名峰彷徨してさまよいある記(相馬さん)積雪期の金鉢山登山(奥村さん)4月の神楽スキー場に遊ぶ(川瀬さん)グランデコスキー場から西大巓へ(小川さん)春の焼峰登山(林さん)春スキーのメッカ守門岳(坂上さん)燈明沢キャンプ顛末記(渡邉さん)石転び沢登行記(坂上さん)
「山荘の扉」山荘探訪記№1~8 |
22.11.13アップしました |
「会員の扉」現役情報 登山部の現状報告(渡辺顧問)家族バーベキュー大会第1部 月見の会第2部 10年目の追憶 ギラアザミ採り 山荘椅子の制作 椅子のリニューアル作業
「山行の扉」三国岳山行記(渡辺さん)湯の平荷上げ 哀小柳美能女溺死の墓について 川入口からの飯豊本山(坂上さん)湯ノ平小屋番 湯ノ平から北股岳(坂上さん)憧れの唐松岳(青木さん)
「山荘の扉」山荘探訪記その9~15
|
22.11.13アップしました |
「会員の扉」現役情報登山部の活動を振り返って(渡辺顧問)平成24年忘年会の開催 村上元旦マラソン(坂上さん・小川さん)平成24年度定例総会を終えて(渡辺さん)佐藤剛先生の講話「高校生の部活の現況」第二部新年会
「山行の扉」焼峰合同登山 第2部懇親会 焼峰合同登山(木村さん)雨の胎内スキー場 25年振りのスキー(清野さん)好天に誘われて 胎内スキー場へ
「山荘の扉」前室の作業状況 棟上げ前編・後編 屋根工事 サッシュ戸が入る 屋根工事完了 玄関サッシュ戸完了 切文字はめ込みU字溝の埋設完了 切文字のはめ込み 倉庫の吊り戸取付 正面明かりどり 看板の取り付け 前室の完成 完成後の写真を撮りに行く 完成後初めての泊まり 春の山荘へ 完成内覧会 新年合宿報告 山荘でお正月を 新春焼肉パーティー 春の山荘日帰り+泊の混成部隊出発?
|
22.11.13アップしました |
「会員の扉」現役情報 新入部員が5名入部した 芝高登山部顧問遠山先生との面談(渡辺さん)二王子岳山開き安全祈願祭(渡辺さん)山菜写真館 大峰山へコシアブラ採り ウド採り 小さな命との出会い
「山行の扉」早春の棚橋山(片桐さん)春の俎倉山(坂上さん)早春のウグイス平 高知山から二王子岳縦走(片桐さん)残雪の中々山林道散策(杉浦さん)守門岳(1432m)へ(坂上さん)守門大岳を遠望(杉浦さん)火打山(小川さん)八塩山(小川さん)石転ビ沢散策 守門岳山開きに参加して(林さん)倉手山登山(相馬さん)
「山荘の扉」吹雪の山荘へ 山荘の積雪量調査 草原でスキー 積雪量の調査 雪を何とかしたい 山荘まで車が入った 卒寿を祝う てんぷらパーティー 相馬・若狭氏の歓迎会(渡辺さん)杭打ち作業(渡辺さん)バーベキュー大会
|
22.11.13アップしました |
「会員の扉」事務局よりのお知らせ(渡辺さん)現役情報です高体連主催の秋季大会に参加して(遠山顧問)湯ノ平登山道安全祈願祭 湯ノ平登山道開通 湯ノ平登山道の現地調査 全国の難読山名について 第1部バーベキュー大会(林さん)第2部月見の会
「山行の扉」50年振りの富士山(中山さん)新緑の温身平へ(川瀬さん)秋田駒ケ岳漫遊寄稿(杉浦さん)エルブルース登頂(中山さん)焼峰山調査登山 蓮華温泉からの白馬岳(小川さん) 焼峰山調査登山 雨飾山(小川さん)
「山荘の扉」第1回山荘周辺の草刈り作業 安定した給水のためにゴムホース設置 ミョウガ収穫祭 第2回山荘草刈り整備 芋煮会 |

22.11.13アップしました |
「はじめの扉」新役員が決まりました
「会員の扉」会津街道いにしえのみち もみじ刈り この時期に舞茸! 今年の冬は暖か なめこ採りシーズン 二匹目のドジョウ 三匹目のドジョウ! ナメコ採りに初挑戦(杉浦さん)忘年会 村上元旦マラソン(坂上さん)三浦雄一郎氏の講演会 三浦豪太氏の講演会(渡辺さん)
「山行の扉」五頭登山(坂上さん)胎内ダムからの風倉山(小川さん)赤谷林道散策(相馬さん)地の涯に生きるもの自然との出会い(渋谷さん)胎内で初滑り 石打丸山スキー場
「山荘の扉」雪の山荘へ お正月の山荘 |