豪雪の滝見荘 2021.1.15 新発田は1月9日から11日まで連日30cmの降雪がありました。 11日には市内豊町の県振興局の観測点で積雪131cmを記録しました。 この積雪は38豪雪(1962年暮れから始まり翌1963年1月まで)に並んだそうです。 大雪開けのこの日、笹川、浦澤、渡邉のお三方が、滝見荘の様子を見に行かれました。 写真提供 S31(第8回卒)笹川 実 |
![]() |
林道に入ってすぐに倒木が。おくの建物は滝谷の簡易水道小屋。 |
![]() |
|
林道に被さる倒木。滝見荘まで10本以上会ったそうです。 春の整備作業が大変です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
倒木を乗り越える浦澤さん | 笹川さんの定点観測点の橋。 これほど積もっているのは最近ではないのでは? |
![]() |
![]() |
滝谷口登山道入り口。看板等は全て埋まり、「登山者カードに記入を」の表示がかろうじて見える。 ということは、杉林のここでさえ積雪1m50cmくらいか? |
|
![]() |
|
林道を行く浦澤さん、渡辺さん | |
![]() |
|
滝見荘到着。大屋根の雪は落ちていませんでした。2mくらいあるのでしょうか? | |
![]() |
|
物置小屋も埋まりそう。 | |
![]() |
|
屋根の雪が落ちると小屋が埋まりそうです。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
山荘を後にします。また来る日はどんな景色を見せてくれるのか。 |