後立山連峰縦走 扇沢基点 蓮華~針ノ木~スバリ~赤沢~鳴沢~岩小屋沢 10月20日針ノ木雪渓から入山、蓮華岳往復、10月21日種池山荘経由扇沢。雪渓ほとんどなく本沢を何度か渡り返し峠まで。そこでの展望に満足後、テントを設営してから蓮華岳へ。 峠では針ノ木岳に隠れて見えなかった立山、剣岳もお出ましくださり感動でした。2日目針ノ木岳でご来光のつもりで登山開始、ぎりぎりで間に合わず、残念。 ここから黒部湖、その回りの紅葉、立山、剣、後立山を見ながらスバリ岳、赤沢岳、鳴沢岳、岩沢小屋岳と縦走。種池山荘に着く頃にはガスの中。あとは柏原新道を一目散に扇沢まで。膝がガクガクになりましたが満足の行く山行でした。 学生時代に白馬から雪倉岳等を通り、日本海まで。社会人になってから白馬から爺ヶ岳、種池山荘迄縦走してましたので、蓮華岳まで伸ばすことができました。 昭和52年卒 坂上文雄 |
![]() |
![]() |
扇沢出発 | |
![]() |
![]() |
大沢小屋は閉まっていました | 沢の全貌が見えてきました |
![]() |
![]() |
針ノ木小屋が見えました | |
![]() |
![]() |
中山先輩から譲っていただいたゴアライト | 雲海上の八ヶ岳、富士 |
![]() |
![]() |
蓮華岳から立山連峰 | 剣岳 |
![]() |
|
槍ヶ岳方面 | |
![]() |
![]() |
裏銀座方面 | 鹿島槍ヶ岳 |
![]() |
![]() |
八ヶ岳~富士山~南アルプス | 針ノ木小屋と針ノ木岳 |
![]() |
![]() |
針ノ木岳登頂 | 富士山越しのご来光 |
![]() |
![]() |
これから登るスバリ岳 | 表銀座~槍ヶ岳~裏銀座 |
![]() |
![]() |
立山、剣岳、黒部湖 | 唐松岳~爺が岳 奥は上越の山上越の山 |
![]() |
![]() |
針ノ木岳 | |
![]() |
![]() |
黒部湖遊覧船 写真だと小さく見えないかな | 真ん中の最低鞍部が針ノ木峠 |
![]() |
![]() |
歩いてきた山を振り返る | |
![]() |
![]() |
オレンジ色の種池山荘 | |
![]() |
![]() |
柏原新道を下る 扇沢駅が見えるはず? | お疲れさま |